ロハスリフォーム

自然素材と漆喰壁を使った自然な風合いと癒しの空間

当社のリフォームは「健康と環境にやさしい」をテーマに「自然素材」と「漆喰壁」を使用します。
漆喰という素材は昔からよく知られていますが、わかりやすく言えば「カチカチのカルシウムの塊」です。吸湿性と放湿性に優れ、室内の空気を浄化してくれます。すがすがしい空気が満ちて、不思議と心が安らいできます。
漆喰壁には、独特の自然な風合いと質感があり、飽きのこない外観やインテリアを演出します。また、お手入れも簡単に行うことができ、ちょっとした汚れは、カッターナイフで削ることができます。

大切なお住まい、リフォームにも安心、安全を。


  • ▲オリジナルのキッチン

  • ▲オリジナル手洗い鉢

  • ▲天然石を使用した庭

  • ▲オリジナル書斎スペース

  • ▲ムク材をふんだんに使用したサニタリー

  • ▲作り付けの家具

※写真をクリックすると拡大写真をご覧頂くことができます。

天然石

  • 石葺き屋根
  • 外壁
  • アプローチ にも

「無添加住宅」の屋根は石です。玄晶石という石を切り出したもので葺いています。石はアレルギーの原因にはなりません。この石葺きの屋根は「クールーフ」と呼ばれています。天然石なのでメンテナンスは一切不要。生産の際は二酸化炭素を排出せず再利用ができ、残材は土の中に戻すことができます。

米糊・にかわ・ぎんなん草

  • 接着剤 として

お米を加熱し、アルファ化(高分子化)したものは木工用ボンドに匹敵する接着力を誇り、古くから日本では建築に使われてきました。「無添加住宅」では集成材にも米糊を使用しています。その他、乾燥時間が短い自然接着剤には「にかわ」があります。にかわは動物の骨や皮を煮詰めてできたゼラチンです。このように化学物質ボンドを使わなくても集成材は製造可能なのです。

天然ムク材

  • 床材
  • 建具 にも

ムク材に触れてみると、その優しさが伝わってきます。夏はひんやりと涼しく、冬はじわっと暖かいのです。また使い込むほどに本物の木だけが持つ味わいも感じます。ムク材は調湿性能も持っています。室内が乾燥すれば水分を吐き出し、湿気が多いときには水分を吸い込みます。健康に暮らすためには生きた素材を使うことが大切です。「無添加住宅」はムク材しか使いません。

  • 無添加住宅
  • アルフの家
  • 無添加住宅イーズのエコラボ
  • ロハスリフォーム

社長のこだわり

ブログ

ブログ新着ニュース

ページの先頭に戻る